アキエノート

アルパカとねこすけとハムスターと犬です。

くるみあんをお看取りしました(1040日目)

14時55分、私と夫が見守る中息を引き取りました。

12時頃、注文していたくるみのご飯が届いたので、薬をあげるついでに…と、裏ごしとうもろこしを用意しました。

やはり元気がなく、ほとんど動けなくなっていましたが、お尻が汚れていることに気づきました。 朝見た時に汚れていたかな…と考え、よくよく見てみると便ではなく血液のようでした。
人間でいうところ下血したものが、毛について、床材もくっついてしまってました。
とりあえず、少しでもなんか食べてもらいたいと思っていたので、裏ごしとうもろこしを上げてみました。
驚くことに、スプーンに乗せた分を食べました。全部ではないものの、食べられた!と思うくらい。

その後、病院へ電話。
掛かりつけの病院は、スナネズミが診られる先生が出張のためいらっしゃらず、他の病院も紹介していただきましたが、新患のため年明けまで予約がいっぱい…他の病院も近い順に電話しましたが、スナネズミは断られてしまいました。
もう一度、掛かりつけの病院に電話し、一番早い日が土曜日(金曜日は休診日)だったので予約し、木曜日に診ていただいたばかりで、ご飯も食べられてなかったので無理に拭いたりして、体力を消耗させない方がいいとアドバイスしてもらいました。

その後、くるみは移動してましたが、座っているのもやっとで、時折フラッとしてました。
移動もフラフラで、パタリと倒れてしまいました。

f:id:akie1000:20211225233845j:plain ご飯皿に手をかけましたが、ご飯を手に取ることはできませんでした。
f:id:akie1000:20211225233853j:plain f:id:akie1000:20211225233850j:plain f:id:akie1000:20211225233835j:plain f:id:akie1000:20211225233830j:plain いつものように、こてーんとなることも難しく、倒れてました。

f:id:akie1000:20211225233832j:plain f:id:akie1000:20211225233855j:plain f:id:akie1000:20211225233848j:plain 立つのも難しい様子。

様子を見ていて、どこかで覚悟も決まっていたので、ゲージの前に椅子を持ってきて見守ることにしました。
何もできることもなく、時折手足を動かしたり、ビクッとする様子にドキドキしていました。

夫に、もうきっと最期だから撫でてあげようと言われて、たまに撫でたり、声をかけました。
いつも頭のあたりを撫でようとすると、耳が避けるのにもうその体力もなかったです。

最後は、お気に入りだった木箱の前で、目を見開いて、口で必死に呼吸し、最後に走るように手足を動かして旅立ちました。
今まで、ここまで見守りながら看取ったことはなかったので、こんな感じなんだという気持ちもありました。

ゆっくりと体温のなくなるくるみを撫でて、こんなに細かったんだなー、骨はしっかりしてるって言われた通りしっかりしてるなーと思いながら、お尻についていた床材だけ、ふやかして取りました。
結局、どこが出血源だったのか分かりませんが、臭いの感じだと、やはり肛門からで血便のようでした。

夫がみそたちと同じ霊園に連絡してくれたので、当日火葬の手続きをすることができました。
本当に時間がギリギリだったので、旅の途中で食べられるように好きだったおやつやご飯を入れて連れていきました。

くるみはどこが痛かったのかな、もっときれいにしてあげればよかっただろうか、苦しかっただろうな、ご飯をもっと早く変えていればと色んなことを考えました。
ただ、病院に連れて行ったところで数時間旅立ちの時間が延びても、朝起きたときに亡くなってた…よりは、最後までくるみが必死で息をしていた瞬間をきちんと見届けられてよかったと思います。

年齢を計算したら、3年10ヶ月でした。 我が家の小さい子の中でダントツの長生きさんでした。

くるみ、本当に頑張ったね。
私の子になって1040日、本当にありがとう。
大好きだよ。

f:id:akie1000:20211225235244j:plain またね。

閲覧注意、旅立ってからの記録

f:id:akie1000:20211225233840j:plain f:id:akie1000:20211225234537j:plain f:id:akie1000:20211225234539j:plain

関連記事

くるみあんの記録をご覧いただきましてありがとうございます!本ブログではスナネズミ(カラージャービル)の「くるみあん」についてほぼ毎日更新しています。

もし、まろにーについて興味をもっていただけましたら、こちらの記事もご覧ください。