今日は昼間にゆで卵の白身をあげてみて、様子を見て、夕方病院へ…。
病院では、目脂で乾燥して目が開けられなくなってしまうのが一番問題で、眼球にも良くないとの説明がありました。
低栄養や風邪、感染症(肺炎が一番怖いと言ってました)などが考えられますが、恐らく低栄養・低血糖・高齢だからだろうね…とのことでした。
処方された目薬で目脂をふやかしつつ、取ってあげるように言われました。
タオルだと飛び出してしまう可能性もあるので、小さめの容器に移動させてから、洗濯ネットに入れて保定して、目薬と抗生物質を入れてほしいと言われました。
目がまた開かなくなったら困るので、ここは心を鬼にして毎日やります。
下の歯の部分も歯根部に膿がたまってるようなので、物を食べると痛いため、食欲がないのかな?という話もありました。
食べられるものだったら、なんでもあげていいとのことでした。
卵も黄身もあげていいらしく、太っちゃうといけないので白身のみと言われることが多いそうです。
それから、肉付きのいい子であれば、ハムスター持ちをしても問題ないそうですが、痩せていることもありハムスター持ちをすると窒息するので…とも聞きました。
ひとまず、保定がんばります。
病院では酸素と注射もしてもらい、帰ってきたら、驚くほど動き回ってました。
大掃除もしましたが、木箱の上に乗ったり、床材に潜ったりしていました。
ゲージの左側にチモシーを置くと、そこをまぁるく慣らして、巣を作ってました。
この調子で、元気になってくれるといいなをと思います。
病院へ行く前
昨日のご飯の残りです。
・ペレット15個
・かぼちゃの種5個
・ピーナッツ2個
・くるみ1個
・サクサクとうふ7個(-3)
・粟玉4つ
・ヤングコーン1/2個
・エナジーバイト0.5cm(-0.5)
・鷄むね肉&鷄砂肝キューブ2個
・栗1個
完食はなしでした。
やはり、硬いものは難しいのかなあ…どんなものなら食べてくれるかなあ…と試行錯誤していくしかないようです。
今日のご飯はこんな感じです。
・ペレット15個
・かぼちゃの種5個
・ピーナッツ2個
・くるみ1個
・サクサクとうふ10個
・粟玉3つ
・エナジーバイト1cm
・卵1/3
・さつまいも1cm
・豆腐小さじ1/2
今日は卵や豆腐を入れてみました。
いつもの乾燥豆腐ではなく、普通の豆腐に薬を垂らしてあげてみましたが、意外に食べてくれました!
もしや、豆腐なら食べてくれるのか…?
エナジーバイトも食べていたので、薬と混ぜてあげてみてもいいかもしれないです。
クコの実、ラクトバイト、裏ごしとうもろこしなども注文したので、くるみの食べられるものを作って行きます!
[
珍しく寝床を作ってました!
関連記事
くるみあんの記録をご覧いただきましてありがとうございます!本ブログではスナネズミ(カラージャービル)の「くるみあん」についてほぼ毎日更新しています。
もし、まろにーについて興味をもっていただけましたら、こちらの記事もご覧ください。