ロシア、香港、台湾へ1通ずつ
皇居の写真と、日本画のポストカードを送りました。
皇居のポストカードはロシアへ。
皇居の周りがランニングコースになっていることを書きました。
住所ガチャはロシア続きです。
ロシア人のユーザーが多いのでしょうか。
かといって、私のところにはロシアからのカードって来たことないような…?
日本画の方は、香港と台湾へ。
Direct Swapのメッセージが来ました。
香港の人は日本のアニメが好きらしく、けものフレンズの話を書いてました!
アライさんが好きなそうです。
この人とはアニメの話で盛り上がっているので、これからもポストカードのやりとりが続く予定です。
台湾の人は、日本語を勉強中らしく、「メッセージは全部日本語で書いて」と来てたので、日本語で書きました。
大学の時、台湾の大学へ日本語を教えに行く研修に行ったとき、すごく日本語を熱心に勉強してる姿を見て、嬉しくなったのを思い出します。
ところで、この日本画のポストカードが30枚ちょっと入って、300円位でした。
Amazonで買えるので、お値段的にも買うにも重宝しそうです。
同じ出版社から他にもポストカードブックが出ているので、日本画の別バージョンも買おうと思います。

マールカラー文庫10 肉筆浮世絵1 (マールカラー文庫 (10))
- 作者: マール社編集部
- 出版社/メーカー: マール社
- 発売日: 1994/12/20
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
私は、ポストカードを送るときに相手のプロフィールと日本から受け取って、登録のあるポストカードをチェックするようにしています。
日本からどんなポストカードもらってるかな?という興味もありますが、日本から結構ポストカードを受け取ってるのに、日本らしいポストカードがない人って結構いたりします。
なので、相手の好きなものに異文化的なものがあれば、なるべく日本に絡むものを送ることにしてます。
カナダから1枚
いつもやりとりしているカナダの人からも届きました。
香港に旅行に行ったときのポストカードだそう。
手紙には「見たことない景色でびっくりした」と書いてありました。
東京とだいたい似たような感じかなぁ…でも、ネオンが外国感あるなぁ~異国に思いを馳せたり…。
カナダの人は「ただ、うるさいのにはまいった」と書いていたので、新宿の夜に似ているのだろうか…?とまた思い浮かべてみたり。
毎日ポストを覗くのが楽しいです。