午前3時に叔母のLINEの爆音着信音に起こされ、それから眠れなくなってしまい、朝を迎えました…。
5時に父と叔母を起こし、出かける準備をして、7時に宿を出ました。
ローマパスが引き換えできずに、詰む
ローマパスを現地で購入できる保証がないと思ったので、日本で事前購入していきました。
ローマパス、調べれば調べるほどどこで引換ができるのか分からず、謎が多いローマパス。
とりあえず、ローマ・テルミニ駅のメトロで引き換えようとしましたが、ATACへ行くと「コロッセオへ行ってください」と言われてしまい、????状態に。
しかし、コロッセオの予約が取れたのが8:30な上にローマパスを所持していることが前提。
コロッセオのローマパスを販売している案内所は9:30オープン。
詰み。
ダメ元でコロッセオの係員に
・ローマパスは購入済み
・コロッセオの予約もしている
・けれど、ローマパスが引き換えできていない
・オフィスが開くのは9:30で、コロッセオの予約は8:30
上記の状況で、9:30にローマパスを受け取って入場できるかを聞くと「大丈夫ですよ〜」と入り口の係員に言われ、よかった〜〜!!!となりました。
ローマパスを無事引き換えて、コロッセオへ。
が、しかし。
係員に
「時間が過ぎているから入れない」
と言われ、また一悶着…。
翻訳アプリと英語を駆使して、「さっき入れるって言われたんです…」と言うと、どこかへ連絡した後、無事入場できました!!!
諦めなくてよかった〜〜〜!!!
手に入ったぞ!ローマパス!
コロッセオ
コロッセオの人気?を舐めていて、予約開始とともに参戦したけれど、ローマパス込みの一番スタンダードなチケットしか買えませんでした。
でも、上の階まで上がって見られたので満足です。
マルタ騎士団の鍵穴
並んでたけど、比較的空いてる。
真実の口
有名どころだけあって、長蛇の列…。
でも、係員がいるので比較的スムーズ。
教会が併設されてるとは知らなかった。
カピトリーニ美術館
中には入らず、外観を見物。
フォロ・ロマーノに繋がってます。
フォロ・ロマーノ
朝も通ったけれど、今度は中へ。
めちゃくちゃ広い。
コロッセオ側の入り口はとにかく激混みだけど、カピトリーニ美術館を下ったところからなら、待ち時間0秒で入れた。
人も多いが、何せ広いので窮屈感がない。
結構、ローマの中を歩いたり、バスに乗ってて思うのが圧迫感があるな…という感想だが、フォロ・ロマーノは開放感がある。
コロッセオの外観と写真が撮れるけど、人がほぼいない穴場スポットがあってよかった!
その他
ALFREDO(世界最高のパスタ)
ホストから聞いたパスタ屋さんで晩御飯。
水牛のモッツァレラとプロシュートとお店のスペシャルをメインに頂く。
お店の人が混ぜ合わせてくれる。
ほかほかで、少し太いパスタが珍しい。
お味はパスタもちもち! チーズ本来の味という感じで、塩味がほとんどしない。
塩やバルサミコ酢、ブラックペッパーを足して食べた。
味はかなり美味しい。
ただし、くどい…!!!!3口目で胃をダイレクトアタックされているのがわかる。
いつもだったらペロリと食べられるのに、かなり苦戦。
宿に戻ってからは吐き気と胃もたれで不眠に…。
恐るべし、世界最高のパスタ。
今日は27700本歩いた。
次の日回るところもだいぶ回ったので、明日はゆったり観光できそう。